昔からマックを使ってきた私にとって、真っ黒な画面に出てくる苦虫を噛み潰したような顔をしたMacの絵は、懐かしき青春(?)の思い出です。お馴染みの爆弾マークもいつの間にか見なくなってしまいました。ユーザーがとても焦っているのに、爆弾マークを見せるセンスは、マイクロソフト(そのころはWindowではなくてMS-DOSの時代でした)ユーザーには理解できない発想でした。MacとWindowsは、全く別の機械だったのです。一日に何度も叫んだ「フリーズしたあ!」とか「固まった!」というフレーズは、過去の遺物になってしまいました。JobsがAppleに戻ってOS-Xが出て、Macがとても安定した機械になったことは喜ぶべきことなんでしょうが、爆弾マークが見られないのは寂しい気がします。こんなに頻繁に壊れる家庭製品はそれまではなかったので、むしろコンピュータに人間味を感じたものです。
爆弾マークが出てきたら、やるべきことはResetです。他の電気製品でresetすることなど、それまでありませんでした。爆弾マークこそ出ないけれど、今でもiphoneやmacintoshは時々resetをさせられます。だんだんと徐々にシステム(OS)が壊れてきてトラブルが増えてくると、修復させるよりもresetして初めから立ち上げ直す方が、結局は早道なんです。
昨年から学会の運営に関わっています。その学会は社団法人になって66年、学会誌ができて80年のまさに高齢者です。そんなお年寄りですから、当然のことながら色んなところに綻びや故障が出ます。これを今みんなで一生懸命、診断して治療して、そして修理しようとしています。80年の間に痛んだ身体の傷は、簡単に治すことはできません。ほんのすこしだけ講演会を近代化しようとしても、長年の伝統と習慣に慣れ親しんだ仕組みを変えることは大変です。講演会でのセッションの分類を改編しようとしても、縦横にネットワークが構築されているのでどこから手を付ければいいのか、分かりません。今の分類にはねじれがあることや時代の変化に対して弾力的ではないことは分かっていても、現在あるどの分類とどの分類をくっつけて、どの分類を分けて、どれとどれをシャッフルすればいいのか、分からないのです。手の付けようがなく、お手上げ状態です。
この問題の解決には、私は爆弾マークを出すのが良いと思います。そしてResetして再起動するのです。すべての分類を一度廃止して、新たに今の時代に合わせた新しい分類を創ればいいのではないかと思います。急がば回れ、その方が早く立ち上がりそうです。機関誌やジャーナルも、時代に適した形を目指して様々な工夫と努力が為されます。しかし、ペーパーレス、インターネット化の波は急進であり、若者は印刷した雑誌を購読しなくなりつつあります。グローバリゼーションが急速に進んできて、国際競争の中で日本の学術誌の未来は厳しさは増しています。一度「Reset」して、考え直してみればどうだろうかと思います。支部活動や分科会活動など様々な学会の事業も、すべてをresetして再構築する方が早道かもしれません。
明治に生まれた大日本帝国は77歳でその生涯を終えましたが、私達の国、日本国もすでに67歳です。年金受給の高齢者です。寿命が近づいているかもしれません。最新の映画「In Time」は、時間(寿命)が通貨になるという近未来の話です。お金の代わりに自分の寿命で物やサービスを売り買いします。
民主党政権は67歳の高齢者・日本国を治療することに、苦しんでいるようです。国家予算の累積赤字が積もりに積もっても未だ赤字予算を組む日本国には、もう爆弾マークが出ているのです。ここは、皆で相談してResetして、ゼロから国を作り直す方が良いかもしれません。
自民党政権の時代から憲法改定(改正あるいは改悪)の議論が繰り返されていますが、改定も改正も難しいだろうと思います。新しく憲法を作り直した方が手っ取り早い気がします。選挙区分けも5増6減とか0増5減とかではなく、Resetしてゼロから作り直せばどうでしょう。二院制も機能していないのですから、両方合わせてResetしてゼロから作り直せばいいかもしれません。
民主党はマニフェストで掲げたとおりに、税金の無駄遣い・役所の無駄事業を止めたいのでしょうが、事業仕分けをしても元の木阿弥、役所は言うことを聞きませんでした。本気で国の赤字を解消したければ、お金を使う役所が無くなればいいのです。すなわち、行政府をResetして一旦無くせばいいのです。例えば文部科学省を無くす!科研費や科学技術予算を管理運営する機関は独法化されているので、そこが活動すればいい。文科省は要らないかもしれません。大学も独法化したのだからそこに高等教育のすべてを任せれば、文科省は要らないのです。文科省があるから、文部官僚の方々が仕事を作られるのです。彼等が色んなプログラムを作らなくても(それがとても無駄遣い)、各大学に任せればいいのです。経済産業省も要らない!産業は、産業界に任せましょう。国プロ(国が産業界にお金を出して、産業を育てようとするプログラム)を作って国の赤字が増えました。農水省も然り!農業は農民に任せましょう!。国土交通省も要らない!地方自治体に任せればいい。地方自治体なら、お金がなければ事業はしません(できません)。夕張市の例のように、返せないほどの借金ができると地方自治体は破綻をしますから、無駄遣いはできません。環境省とか消費者庁とかは、間違いなく廃止して構わない!絶対要らない、と思います。会計検査院も人事院も要らない!悪いことをすれば、警察が捕まえればいい。要するに役所を無くせば、国の赤字は減るはずです。必要な業務は、予算や人事権を持たない委員会とかに任せればいいように思います。国の赤字体質・無駄遣い体質は、役所をResetすれば解決できるように思います。そうすれば、八ッ場ダムも新幹線も、お金がないのだから工事を止めるでしょう。
社会保障が破綻するのなら、社会保障もResetして考えればいいかもしれません。それぞれの人は、それまで納めた額までしか年金をいただかないことにすれば破綻しません。若者にツケを廻すのではなく、自分の世代で解決するべきです。早く亡くなられた方々の年金は残るので、それをより困っている人たちに配分するぐらいしかできません。
昔よりもずっと皆が長生きするようになったのだから、高齢者とか若者の定義もResetすればどうでしょう。総人口の20%までの人だけを高齢者と呼ぶように定義を変えれば、高齢者の率は増えません。長生きするということは、元気でありとっても良いことなんです。年寄りだなんて呼ぶのは失礼です。病気でもしない限り、元気ならばもっと仕事をくれと主張してもいいのではないでしょうか。
Resetとは創造的破壊、イノベーションの「こころ」なんです。SK
追記:ちなみに映画「Reset」は日本だけでの題名です。これは原題は「Vanishing on 7th Street(7番街で消滅している)」です。Resetとは関係がありません。一方、ちょっと前の(かなり前?)の映画「 東8番街の奇跡」は、原題は「Batteries not included」。映画のタイトルは作者にとって思い入れのある最も大切な言葉なのに、それを日本では簡単にいい加減な言葉に変えてしまいます。原作者の「こころ」と「ことば」をもっと大切にするべきだと思います。